2016/04/22
2016/02/12
クリスタ長堀は「森の長城プロジェクト」を応援しています

巨大タペストリー
クリスタ長堀は、2011年より、
東日本大震災復興に対する募金活動を続けてまいりました。
昨年からは、皆さまの募金を目に見えるカタチにしてご報告したいと
いうことで、「公益財団法人瓦礫を活かす 森の長城プロジェクト」を
応援し、館内各所にタペストリーや柱巻を設置して事業紹介をしたり、
募金活動とチャリティーバザールの売り上げの一部を同事業に寄付
しています。
http://greatforestwall.com

このプロジェクトでは、東日本大震災で被災した沿岸部に、
シイ・タブ・カシなど常緑広葉樹のポット苗を植樹し、
「災害からいのちを守る防潮林」を築く活動をしています。
そんな「森の長城プロジェクト」の活動内容を解説したポスターが
2月29日まで、滝の広場右側の巨大タペストリー手前の柱に展示中です。
また、昨年10月にクリスタ長堀会のスタッフが、
宮城県岩沼市に行き植樹活動に参加した際の記録写真展を、
2月22日(月)~3月31日(木)まで、クリスタ長堀ギャラリーにて開催する
予定です。
写真展では、スタッフが撮影した写真を中心に展示するほか、
同プロジェクトの紹介をさらに細かくさせていただきます。
その内容を少しここでふれさせていただきますと・・・
我々が植樹させていただいた場所は、
宮城県岩沼市二野倉地区にある“千年希望の丘”。
車で移動する間も、あちこちで工事をしていたのが印象的でした。
現地に到着し、“千年希望の丘”の上に立つと、
360度見渡す限りの平地が広がり、
その向こうに穏やかな海と真っ青な空が見えます。

震災前、ここから見える一帯には住宅街があり、
人々の生活の場だったそうです。
何もかもが流されてしまった広大な平地に立つと、
穏やかな海とは裏腹に、あの日、この街を襲った
津波の恐ろしさを思い知らされました。
震災からもうすぐ5年。実際にこの地に立ち、
まだまだ復興への道のりは長く困難であることを
知りましたが、着実に一歩ずつ一緒に前進して
いけたらと心から感じました。
この続きは、
2月22日からクリスタ長堀ギャラリーで開催される写真展でご覧ください。
あの日のことを風化させないように。
2016/01/08
「OSAKA CHUO-KU CENTRAL WALKING MAP」発行のお知らせ
2015/12/02
第2回 「ふるまい善哉」 開催のおしらせ
2015/12/02
心斎橋[ HALLOWEEN PARTY ]

日時=2015年10月31日(土)
場所=心斎橋筋北商店街
10月31日に初めてのイベント【HALLOWEEN PARTY】を開催しました。
「心斎橋 町おこし」として地域の活性化を図るため心斎橋筋北商店街と
地域学校法人『ヴェールルージュ美容専門学校』様との地元初の
コラボレーションイベント。

学生による無料ハロウィンメイク、お子様へハロウィン菓子プレゼント。
特殊メイクを無料でしてもらえるメイクブースには長蛇ができました。
お子様向けのお菓子も大人気で、沢山の笑顔を見せていただきました。

メインは専門学校生のマイケル・ジャクソン「スリラー」フラッシュモブ。
照明が突然消えると同時に「スリラー」が流れ、ゾンビに扮した生徒が
いたる所から現れ商店街を踊り狂う姿に多くの観客が集まりました。

カメラで写す方や、ケーブルテレビのJ:COMさんも取材に来られました。
学校と地域交流、日頃商店街をご利用いただいている方には心斎橋筋北
商店街の新しい活気のある一面を演出することが出来ました。
今後も恒例イベントとして取り組んで参ります。